2008年10月23日

ある日

先日、元West Road Blues Bandのギタリスト塩次伸二さんがお亡くなりになった。

ちょうど僕が息子の年の頃、まだ音楽で食って行こうだなんてこれっぽっちも思ってなかったあの頃、日比谷野音で春一番コンサートなるものがあった。

サディスティック・ミカ・バンドやサウストゥサウス、夕焼け楽団や外道、バックスバニー。

でもお目当ては中でも一番無骨なWest Road Blues Bandだったんだ。
ブルースはこう弾けって感じでかき鳴らす二人のギタリスト。
一人は魂のおもむくまま躯ごと弾きまくり、現在単身ニューオリンズで活躍する山岸潤史さん。
そしてもう一人が自分好みで、渋くイカした魂のフレーズを決めまくる伸ちゃんこと塩次さんだった。
『やっぱりギター弾くんだったら関西に行かなくちゃ!』と、心に決めたものの、周りに反対され思いとどまった。

あれから30うん年、今年の春、荻窪のとあるライブハウスで忘れていたあの胸騒ぎが戻って来た。塩次さんのソロライブ。
そこには、当時の音楽性プラス洗練され熟成したBLUESがあった。ライブが終わり彼に駆け寄り年甲斐も無く興奮して言ってしまった。
「今度一緒にやらせて下さい」ってね。
そしたら間髪も入れず『いいよ!夏前はどうかな?』....。

二人のスケジュールがなかなか合わず、もたもたしていた自分がもどかしく、そして悔しい。

ご冥福をお祈りします。

塩次さんと.jpg


得能律郎




posted by P & B at 16:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

大阪に通って4年半

多い時は、毎週土日月の3泊泊まり、少なくても月に4泊。
片道500Kmの大阪に通ってそろそろ4年目(新幹線で地球4周位?)。慣れてきたのかな?
はじめの頃は、梅田界隈まで出バッて立ち飲み串揚げ屋とか、おでんやで舌鼓を打っていたけど
仕事終わりの遠出も面倒になり、最近は近所で済ます事がほとんど。

OSMへの道2.jpg

店先の自販機で買うよりも声をかけて買うタバコ屋のおっちゃん


いつも常連客で混んでいてなかなか入れない鉄板お好み屋

とれぼんの入り口.jpg

開店前から並んでる裏路地のカレー屋

らくしゅみ看板.jpg

よく行くみなみの界隈

夜の御堂筋.jpg

東京でもこんなに同じ辺りでウロツク事は無いんじゃないかな?



得能 律郎
posted by P & B at 19:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。